運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
860件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-28 第200回国会 参議院 法務委員会 第8号

今回は組織再編の中で株式交付も入っているわけですけど、強制的にやる組織再編とはまた別に、任意の動きとしての株式交付、これはまた、現物出資とかそういう方面でも議論するべき話だったんじゃないかというような意見もあるかと思いますけど、最終的には組織再編の中の一つとして株式交付入っているんですが、この辺りの経緯等、もし議論の中でありましたら教えていただければ。

矢倉克夫

2019-11-28 第200回国会 参議院 法務委員会 第8号

参考人藤田友敬君) 確かにこれ、現物出資特則という形で制度をつくることが不可能ではないかと思います。ただ、現物出資特則という形でつくってしまいますと、なぜそんな特則を特定の文脈で設けるのか、世の中でそんなことが行われる必要があるからという以外の説明ができるのかといった、そんな疑問が出てこないとも限りません。  

藤田友敬

2019-11-20 第200回国会 衆議院 法務委員会 第10号

これは、私の配付資料A社B社と書いているんですけれども、Aという株式会社がBという株式会社A社子会社にするために、Bという会社株主からB社株式を譲り受けて、対価としてA社株式を交付する、こういう場面で、現在の会社法のもとでは、一〇〇%子会社にする場合には株式交換という手続があるんですけれども、その場合を除きますと、つまり、例えば五一%で子会社にする場合などは、B社株式現物出資財産とする

神田秀樹

2019-11-20 第200回国会 衆議院 法務委員会 第10号

それでは、今回の改正において、取締役への適切なインセンティブを付与するために、現物出資方法によらずに、金銭の払込みをしないで株式報酬として交付することを認める、こういうふうになっているわけでありますが、これを上場会社のみに限定した意図についてが一つ、それからもう一つは、このような業績連動報酬を付与することが経営者を優遇する制度であるとの指摘もありますけれども、これにつきましても神田参考人の御意見

竹内譲

2019-11-19 第200回国会 衆議院 法務委員会 第9号

やはり、今まで株式交換を使えなかったときに、これは現物出資しかなかったんですよね。買収しようとする会社第三者割当てして、買おうとする会社株主からその株を現物出資してもらうという方法だったので、これは、検査役の選任と調査というものがあって、本当に大変だと。時間もかかるし、面倒だしということで、そういう意味でいうと、実務上の観点からは非常に入ってよかったのかなというふうに思っています。  

松平浩一

2019-11-19 第200回国会 衆議院 法務委員会 第9号

もともと、今回の株式交付現行現物出資規制が迂遠だ、面倒だからというのが出発点なんです。それで、現物出資の場合というのは、第三者割当てによって新株を発行します。それで、この場合、既存株主の保護というのは、有利発行規制、すなわち株主総会特別決議で図られてきたわけです。つまり、今までは、既存株主株式買取り請求権はなかったわけなんですね。  

松平浩一

2018-06-14 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

政府参考人金子修君) 先生の御指摘の錯誤無効を主張することが制限されるという規定があることはそのとおりなんですけれども、実体法上、現物出資財産に含まれていないということになりますと、現物出資そのものは全体としては有効だとしても、その現物出資によって所有権移転したということにはならないということになります。

金子修

2018-05-24 第196回国会 参議院 内閣委員会 第13号

二 小さな拠点形成に資する事業を行う株式会社に対する投資促進税制については、適用実態も踏まえつつ、現物出資等の場合の取扱いも含め、制度在り方について検討を行うこと。  三 企業地方拠点強化に関する課税特例及び小さな拠点形成に資する事業を行う株式会社に対する投資促進税制利用が低迷している実情に鑑み、これらの制度趣旨及び内容について、地方公共団体及び事業者等に周知すること。  

矢田わか子

2018-04-05 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

経営統合時は七月一日でございまして、現物出資、所有権移転が行われたのは七月一日の時点でございまして、その所有権移転をしたものを第三者対抗要件であります登記手続をしたのがその三か月後、まとめてやらせていただいたわけでございますけれども、その十月の時点で本来は所有権移転していない本件土地をその登記申請に含めてしまったというのが事務的なミスでございます。

飯嶋康弘

2018-04-05 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

七月一日に関空伊丹経営統合が行われて、現物出資をこの場ではしなかったと。しかしながら、七月二十五日にいわゆる買取りの要望が取り下げられた、値段が合わなかったと、あの土地の隣にある、大阪たしか音大さんだったと思いますが。そのことによって、十月二十二日に要は所有権移転登記がされたという、こういう実は流れなんですね。  

川合孝典

2018-04-05 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

政府参考人蝦名邦晴君) 国有地現物出資しないということにつきましては、新関西空港株式会社への現物出資について、関空伊丹統合法附則第六条第一項におきまして、「政令で定めるものを除き、」というふうにされております。  同法施行令附則四条では、国土交通大臣財務大臣と協議をして指定するもの以外のものに関する権利及び義務等は新関西空港株式会社が承継しないこととされております。

蝦名邦晴

2018-04-05 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

法の趣旨に基づけば、早期の処分が見込めなくなったわけですので、法律が施行される七月一日付けで新関空空港株式会社現物出資すべきであるということで、その考えに基づいて、十月の二十二日、七月一日付け理由現物出資ということで所有権移転登記がなされたと理解することができるというふうに思います。  

青木愛

2018-03-28 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

今回の産業競争力強化法改正案におきましても、自社株対価とするMアンドA現物出資規制有利発行規制がTOBだけの場合ではなくそうとしております。こちら、スタートアップ買収にも使えるようになる、MアンドAが盛んになるということで、私としては大賛成なんです。  ただ、そうはいいましても、やはりこれは特別事業再編計画認定を受けた場合だけということになっています。

松平浩一

2018-03-22 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

二 小さな拠点形成に資する事業を行う株式会社に対する投資促進税制については、適用実態も踏まえつつ、現物出資等の場合の取扱いも含め、制度在り方について検討を行うこと。  三 企業地方拠点強化に関する課税特例及び小さな拠点形成に資する事業を行う株式会社に対する投資促進税制利用が低迷している実情に鑑み、これらの制度趣旨及び内容について、地方公共団体及び事業者等に周知すること。  

亀井亜紀子

2018-03-22 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

以前、衆議院国交委員会の方でも取り上げられておりましたけれども、伊丹空港周辺土地の新関空会社への現物出資について、もう一度確認をさせていただきたいと思います。  平成二十四年、二〇一二年七月に関西空港伊丹空港経営統合される際に、伊丹周辺土地は新関空株式会社現物出資をされることになりました。

青木愛

2018-03-20 第196回国会 衆議院 法務委員会 第2号

今まで、完全子会社化する場合として株式交換という手段がありましたけれども、この株式交換だと、検査役調査が不要であったり、取締役財産価額填補責任を負わない、そういうことがあったんですけれども、完全子会社としない自社株対価とする買収であると、これは法的には現物出資になってしまう。そうなると、検査役調査財産価額填補責任を負ってしまう。

松平浩一

2018-03-20 第196回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

小さな拠点形成に資する株式会社に対して、金銭によらない出資、つまり現物出資のニーズ、その可能性を、職員の皆さん、そして大臣始め議員の皆さんに受けとめていただきたいんですけれども、地域のお声を強く聞いて感じているからこそ、ここで提案させていただきたいというふうに思います。  

緑川貴士

2017-05-16 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

森友学園契約に関しましては、四月の五日、衆議院国土交通委員会航空局長の方から、今回の森友学園に売却された土地につきましては、平成二十二年七月以降、森友学園とは別の学校法人から別件土地取得要望書が提出されていたということから、例外的に本件土地を国から新空港会社に対して現物出資しないで国が引き続き保有し、将来的に売却するということにしておりました、このように、本件土地を例外的に取り扱うことにつきましても

藤末健三

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

ちょうどその前後、合わせるかのごとく、関空と、通称伊丹大阪国際空港経営統合等々もあって、コンセッションがあるとかそういうことの流れの中で、新関空株式会社という会社に基本的に事業をやってもらうということで、もともと空港騒音対策買収された国の土地現物出資する。そういうときと、別の学校法人との交渉は、同じ時期に流れていた。

木下智彦

2017-04-05 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

なお、今回の森友学園に売却された土地につきましては、平成二十二年七月以降、森友学園とは別の学校法人から本件土地取得要望書が提出されていたということから、例外的に、本件土地を国から新関空会社に対して現物出資しないで、国が引き続き保有して、将来的に売却するということにしておりました。  

佐藤善信

2017-04-05 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

○木下委員 現物出資という形でやられた。  今言われていた、平成二十二年七月ですかね、ほかの学校法人さんから、七月だったかな、ちょっと今ちゃんと聞けなかったんですけれども、その交渉がやられていた一番最初のときは、財務省近畿財務局ではなくて、国交省大阪航空局がその交渉に当たられていたというふうに聞いているんですけれども、これは正しいですか。それで、それはなぜなのかということも。

木下智彦